更新: Elden Ringでは様々なアップデートが行われたため、このElden Ring Rykard, Lord of Blasphemy and God-Devouring Serpentボス戦ガイドを更新しました。 この印象的なボスに挑むための新しいヒントやトリックもあります。
エルデン・リングで最も興味深い場所の1つは、エルドツリーの支配宗教に反対する一族の本拠地です。 ゲルミア山の奥深くにある火山荘園は、独自のストーリーやクエスト、ユニークなボス戦が用意されているオプショナル・エリアです。
その戦いに行くには、エルデンリング火山荘クエストのウォークスルーをご覧ください。 しかし、ライカードとの戦いにたどり着いたなら、もう後戻りはできません。
このコンテンツを見るには、ターゲティングクッキーを有効にしてください。
ゲルミア山、ひいてはVolcano Manorはゲーム終盤に訪れるものです。 クエストを最後までやり遂げるか、あるいは完全にスキップすることに決めれば、荘園にアクセスして冒涜の帝王ライカードと対決できます。
このボス戦はどのエルデンリングのエンディングを手に入れるかには関係ありませんが、関連するクエストが重要なNPCをターゲットにした暗殺の連鎖であることを考えると、いくつかのエンディングから外れることになるかもしれません。
しかし、ライカードがいるレガシー・ダンジョンに直行することもできるので、ここではその詳細については触れません。
- エルデンリングで “冒涜の帝王 “ライカードと戦うタイミングは?
- エルデンリングでRykard, Lord of Blasphemyと戦いやすくする方法
- エルデンリングで神を冒涜する大蛇・ライカードを倒す方法
- エルデンリングでRykard, Lord of Blasphemyのグレートルーンを回復させる方法
エルデンリングでRykard, Lord of Blasphemyと戦うタイミングは?
Blasphemyの主、ライカードは、王都レインデルに近いVolcano Manorの奥にいます。 レインデルの用事が済んだら、そこに向かいましょう。その用事とは、初代エルデンロードのゴドフリー(ゴールデン・シェイド)を倒し、オーメン王のモルゴットを退治し、禁断の地へのゲートを開くことです。
冒涜の主、ライカードは半神のシャードベアラーであり、彼のグレート・ルーンは攻撃的なプレイヤーにとって非常に有用な特性を持っています。 とはいえ、Rykard-そして彼のGod-Devouring Serpentの姿-はオプションのボスなので、最初にこのエリアに来た時に難易度が高すぎると思ったら、遠慮なく後で戻ってきましょう。
ボス戦はキャラクターレベル100~110くらいで挑むべきですが、これから説明するように、武器のアップグレードレベルは実はこの戦いに関係しません。
エルデンリングで「冒涜の王ライカード」との戦いを楽にする方法
私たちは、エルデンリングでのボス戦には必ずSpirit Ashesを召喚することにしています。 なぜでしょう? これはこのゲームが提供するアドバンテージであり、もうお気づきかと思いますが、これらのボス戦は召喚を中心にバランスが取られていることが多いのです。
この場合、範囲召喚はライカードに対して素晴らしい効果を発揮します。 戦いの性質上、通常の召喚はあまり必要ないのは認めますが、ボスの視線を自分から逸らしておいて損はありません。
しかし、永遠の都ノクロンでの冒険で手に入れたのであれば、ミミック・ティア召喚がここでの最良の選択肢となるでしょう。 これから説明するように、この召喚は戦闘中にキャラクターが受けるボーナスを倍増させ、戦闘をより楽にします。
エルデンリングで “神を冒涜する大蛇 “ライカードを倒す方法
これはいわゆるギミック戦であり、開発者であるフロム・ソフトウェアが意図した明確な倒し方は1つしかありません。 Soulsborne経験者であれば、この戦いはDark Souls 3の巨人イホームのボス戦を思い起こさせることでしょう。
どちらの場合も、そのボスを倒すために特別にデザインされた武器が与えられます。
アリーナに入ると、左手に武器を構えた死体が見えます。 これがSerpent-Hunter Great Spearで、すぐに拾って装備しましょう。 この武器を使うのに特別なステータスは必要ありませんが、持っているアーマーや他の武器によっては、装備全体の負荷が「重い」に上がるかもしれません。 必要であればアップグレードして戦闘を楽にすることもできますが、Smithing Stonesは常用する武器のために取っておくことをお勧めします。
盾を捨てて、Serpent-Hunter Great Spearを両手持ちすることをお勧めします。 この武器にはかなりのFPを必要とするユニークなスキルがあるので、戦いの前にフラスコの配分を変えてセルリアンのフラスコを多く持っていくことを検討してください。 必要でしょう。 また、今回使用するSerpent-Hunter Great Spearを含め、武器スキルのFP消費を抑えることができるCarian Filigreed Crestタリスマンを装備する価値があります。
この戦いではSerpent-Hunter Great Spearを使いますが、ライカード(どちらの形態も)はFrostダメージに非常に弱いので注意が必要です。 そのため、もしあなたが大胆な気分であったり、このボスとの戦いが初めてでないのであれば、戦いの開始時(あるいはフェイズとフェイズの間)にフロストダメージを与えて、追加ダメージを与えようとすることができる。
ライカード・ボス戦 フェイズ1(神を喰らう蛇)
この戦いの最初のフェーズは最も簡単です。 とはいえ、どちらのフェーズもボスが溶岩プールから離れないという点では似ており、接近して安定したダメージを与えるのは難しい。
これが、Serpent-Hunter Great Spearを手に入れた理由。 この武器は安全な距離からボスを攻撃できるリーチがあるだけでなく、スキル “Ash of War “で光の刃を生み出し、ダメージとリーチをさらに伸ばすことができます。
ボスのGod-Devouring Serpentは、アリーナに入ってすぐに発動するわけではないので、ボスに向かう前に数秒かけてSerpent-Hunterの動きに慣れておきましょう。 例えば、この武器のスキルはチャージに数秒かかるので、予期していないと戦いの最中にやられてしまうかもしれません。
マグマだまりに立って、戦いを早めようと近づいてはいけません。 距離を取り、サーペント・ハンターのリーチを有効に使い続けましょう。 このフェイズでゴッド・デバリング・サーペントが仕掛けてくる攻撃は本当に3つしかなく、そのほとんどすべてを予測し、回避するのは簡単です。
大蛇はあなたを殴ろうとし、あなたを噛もうとします。 この2つの技の巻き込み時間は十分に長いので、来るのを見計らって、単に巻き込むだけで、短時間の無敵時間を利用して回避することができます。 ただ、ボスの複数ヒットするコンボに合わせて武器のスキルを発動しないように注意。 FPスキルを使わなくても、サーペントハンターで普通に攻撃することは可能。
大蛇の大きさを考えると、フレーム内に収まるように距離を取り、攻撃を予測しやすくするのがベスト。 戦いが進むにつれて、首が激しく動き始めるので、これはより難しくなりますが、なんとかなります。
ボスは時折毒を吐いてきますが、これも水たまりから後方に転がることで簡単に避けることができます。 もし毒に当たってしまったら、Neutralizing BolusesかAnti-poison Incantationを手元に置いておきましょう。 また、複数ヒットするスピニング・スワイプにも注意が必要。 これも後ろに下がるか、ローリングで回避するのが簡単。
このフェイズで最も危険な技は、着地した場所に溶岩を噴出させるアゴ・スラム。
ボスの頭にロックオンしていれば、攻撃で簡単によろけさせることができ、間断なくダメージを与えることが可能。 ボスのスーパーアーマーを枯渇させるために攻め続けることができれば、これは戦闘中に実際に起こることです。
最後に、大蛇は掴み攻撃を持っており、顎をこちらに伸ばして捕まえてきます。 捕まったとしてもダメージは少ないが、頭を引っ込めたところをギリギリで転がって逃げれば、掴みのアニメーションを開始することが可能。
ライカードボス戦フェーズ2(冒涜の主)
大蛇のヘルスバーを全て使い果たすとフェイズ2が始まります。 その時点で、冒涜の王ライカードは真の姿を現します。 フェイズ1の攻撃はすべて残りますが、ライカードが抜き放つ剣が加わります。
このフェイズでは、剣によるワイドスイングやスワイプが追加されますが、いずれも若干のディレイが発生します。 攻撃が当たる直前に、攻撃が来る方向に向かってかわしましょう。 タイミングを予測するのは難しいので、ハメられないようにしましょう。
このフェイズで脅威となるのは、アリーナそのものです。落石や瓦礫がよく落ちてくるので、溶岩のミニプールができ、画面がかなり忙しくなります。 また、ライカードは着地時に溶岩をまき散らすジャンプ攻撃を仕掛けてきます。 もう一度言いますが、後ろに下がってライカードの技の間に突きを入れましょう。
一貫してダメージを与え続けることで、特に頭部にスーパーアーマーが破壊され、ダメージを与える時間が増えます。 ただし、そうなると頭部は周囲のマグマだまりの中に着地してしまうので、近寄らないように。
ライカードはこの形態で第2フェイズを持ち、体力が50%減ると発動します。 これがこの戦いで最も厄介なフェイズです。 このフェイズでは、ライカードはあなたを追尾して爆発する炎のドクロを産み出します。
爆発を囮にして素早く身をかわすしかありません。 その間もライカードは通常攻撃を続けてくるので、彼の剣がどこにあるかに気を配り、炎のドクロをかわそうとして被弾しないようにしましょう。 すべてのドクロが盤面から消えるまで、攻撃には戻らないこと。
自分の近くでドクロが爆発する程度なら耐えられるが、大群になるとHPがいくらあっても一発でやられてしまいます。
そこでミミック・ティアーの召喚が最も役に立つ。ミミック・ティアーは強力な攻撃を浴びせ続けてくれるので、あなたが自分の身を守ることに夢中になっている間にも攻撃を浴びせることができるから。
運が良ければ、すぐに勝利することができるでしょう。
エルデンリングで “冒涜の王ライカードの大ルーン “のパワーを回復する方法
ライカードのルーンを手に入れたら、今度はそれを装備できるようにパワーアップさせましょう。 ライカードのルーンは、王都レインデルの南西に位置するウェストアルタスの神塔でのみパワーアップできます。
ライカードを倒す前にレインデルをどれだけ探索したかによって、このディバイン・タワーに自力でたどり着けるかどうかが決まります。 西アルトゥスの神の塔は、いくつもの幻の壁の背後に隠されており、塔のアプローチを守るオニキス・ロードのボスを倒した後でなければたどり着くことができません。
このエリアに入るには、まずレインデルの壁の西側、湖の南側にある封印されたトンネルを見つける必要があります。
外壁のファントム・ツリー “恩寵の地 “から出発し、崖を見つけるまで東へまっすぐ進みます。 崖を飛び越え、そのまま下へ進むと、ランドリスやカメがいる池に安全にたどり着きます。 その池を南に進むと、封印されたトンネルの入り口があります。
内部には4つの幻の壁があり、トンネルの奥へ進むにはその壁を叩く必要があります。 最初の幻の壁は、最初のエリアのチェストのすぐ後ろにあります。 エレベーターで降り、止まった後もまっすぐ進むと2つ目の壁が現れます。 アイテムのある死体が見えるまで進み、その後ろの壁が3つ目の壁。
東に続く枝を進み、左の枝に落ち、東の壁の入口から進みます。 水平の木の切り株に行く手を阻まれるので、下に降りて爆発物の罠に注意。 最後の幻の壁は、南側の壁にある積み重ねられた箱の後ろにあります(ただし、最後の罠に注意)。 一番下まで行くとボスアリーナ。 オニキスロードを倒すと、西アルトゥスの神の塔に行くことができます。
このようなボス戦に役立つヒントは、メガエルデンリングガイドに豊富にあります。 ここまでゲームを進めたのなら、Starscourge Radahnを簡単に倒す方法を見てみませんか?
レベルを上げたいのであれば、エルデンリングで最高のルーン・ファーミングの場所を紹介します。